☞農家のつぶやき
種まき
おはようございます。農家妻です。
土曜日、予定通りに家族を巻き込んでの種まきが実行されました。次男は最初は張り切っていましたが、
途中から遊びはじめ…
こうなると思っていたので長女と長男に種を持たせ、蒔くのを手伝ってもらいました。
どこに蒔くか色々考えて、アブラナ科が交雑しないようにとかコンパニオンプランツとか考慮しています。自然栽培、不耕起栽培を目指しているので堆肥も使っていません。落ち葉や枯れた雑草を集めてまいたりはしています。
今回蒔いた種はこちら。封筒のものは、自家採取した種です。(入れ忘れましたが自家採取大根も)
私の教科書に、カブのコンパニオンプランツとして、バジルが書いてあったのでまきましたがこの季節ちゃんと育たないような…春蒔きの場合のみかもしれません。
家族みんなで作る畑、芽が出るのが楽しみです。
枝豆
こんばんは。すっかりご無沙汰してしまいました。
農家妻です。
畑で夫が枝豆を育てて、収穫しました。
そんなにたくさんではないのですが、美味しかったです!自然のおいしさですね〜。
これからは私も畑に力を入れていこうと思います。
先日、誕生日という節目を迎えたのですが、もう人生も半分を生きてきて、今後どう生きるか色々考えました。ひとつ思ったのは、今後は自分の好きなことをして好きなように生きようと。今までも割と好きなようにしてますが…。色々と考えていることのうちのひとつです。
節目って素敵ですよね。誕生日、新年、新年度、、気持ちが新たになりリフレッシュされる感じ。
とりあえず取り組みたいことは、夫に任せっきりだった畑を私も頑張り、食料自給率を上げ、エンゲル係数を下げることです。ゆくゆくは日本の食糧自給率を上げることにも繋がっていけばと…
時間をなんとか作って、子どもたちも巻き込んで、まずは冬野菜の種を植えないと!うまく行ったらまた報告しますね。
ラディッシュ
いちご
すいか
こんばんは。まだまだ昼間は暑いですね。
まだ夏の話題でもいいですか??笑
今年は、ビニールハウスでスイカも育てました。
まずはこんなに小さいのができました。
手のひらサイズ。誕生日祝いをした時の飾りのぼんぼりと同じぐらい。
切ってみると…
何だか薄い色(汗)
でも、食べるとちゃんと甘いスイカでした。若干あっさり目の味だった気がします。
続いて2回目。
まあまあのサイズまで立派に育ちました!
切ってみると
スイカらしい見た目
夫曰く、
今年食べた果物の中で一番美味しかった。
との感想が出るほど。
味が濃くて、自然な甘味。自然栽培のスイカはとてもおいしかったです。
まだハウスの中には、スイカがいくつか実っています。
もうしばらくは楽しめそうです。自然栽培なのでたくさんはできないのですが、贅沢な楽しみだなと思いました。