☞農家のつぶやき
いちご
ガーデニング
こんばんは。農家妻です。
昨年作った「ガーデン」と読んでいる花壇があるのですが、寂しかった冬の花壇から少し最近変化がありました。
まず春になり、冬にたくさん植えたチューリップの球根ですが、小さいものが多かったからか3、4輪ほどしか咲きませんでした。
次に、ブロッコリー。収穫時期を待っていたらついに花が咲いてしまいました。
けっこう綺麗な花です。こうなったら種取り専用にしようと思います。
最近、ひまわりとたちあおいの種をまきました。どちらも芽が出ました!下の写真はたちあおいです。名前がわからない草に埋もれていますが…雑草と呼ばれる類も、取りすぎないようにして自然栽培を目指しています。
さらに嬉しいことに、昨年見事に咲いていたマリーゴールドの種が勝手に落ちて芽が出ていました。
さらにさらに、昨年は大葉(青じそ)を2株育てていたのですが、枯れてそのままにしてあった甲斐があり、食べられるほどの大きさに育っていました!この日まで気が付きませんでした。自然栽培ガーデン別名放置ガーデンです。
2枚収穫し、美味しくいただきました。
(上の写真とは同じか別のものかわかりませんが)
大葉は、芽が出過ぎている気がしなくもない。
これ全部大葉です。たくましい野菜や草花が私の味方です。
こんな感じで引き続き、自然味あふれるガーデンを楽しんでいきたいです。オーガニックフラワーで何かできたらいいな、とか最近は考えています。
さつまいもご飯
宮津まんぷく祭2025
こんばんは。農家妻です。
今年も昨年に引き続き、宮津まんぷく祭に壺焼き芋を出店させていただきました。
大雪予報だったので、当日参加できるのか不安な日々を過ごしていたのですが、当日はお天気も良くて無事参加することができました!
雪の影響で、来られなかった方もおられてそれは残念だったのですが、たくさんのお店が出ていて盛り上がりました。
芝生広場も一面の雪。子供達はよく遊びました。
息子たちと一緒に遊んでくれた男の子たち、ありがとう!
こんな雪の中なのですが、予想以上にたくさんのお客さん。壺焼き芋もあっという間に売れ、焼いてもすぐに売れてしまうという事態に。。ありがたい限りなのですが、買えなかった方達に申し訳なかったです。
来年はもっと準備していきたいので、どうしたらより多く提供できるかを考えてパワーアップして臨みたいと思っています。
青空が綺麗だったのでふと見上げると、桜の蕾が膨らんでいました。春が来るのが楽しみです。
HELLO!2025
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年のスタートは、神社での壺焼き芋売りでした。
西舞鶴にある、倭文神社。しどり神社と読みます。
いつも由良川パーキングでお世話になっている、コマキさんからのお誘いをいただき、元日の初詣での焼き芋販売に初挑戦しました。長男もいつもお世話になっていて、釣りに連れて行ってもらったりして可愛がってもらっています。
今回長男は朝から夫と出掛けてお手伝い、私と娘と次男は後から追いかけました。
静かな、森のような神社。
入ってすぐに、祀られた木がまるで蛇のように見えました。
巳年だからついついそう見てしまったのかもしれません。
お参りをさせてもらい、次男は、娘の真似をしておみくじを引きました。
そのあとは自然の中で兄弟でずっと遊んでいました。ちょっと様子を見るぐらいのつもりが、しっかり外遊びの時間になりました。
焼き芋の他に、たこ焼きと大判焼きのお店が出ています。(たこ焼きがコマキさん)
大判焼きが作られていく様子を、長男は屋台にへばりついてずっと見ていました。そして意外にも良い写真を撮っていました!
たこ焼きを焼くお手伝いもできたようで、良い経験になったね。新年からなかなかできない経験を、させていただきありがとうございました。
寒い中、焼き芋をお買い求めいただいた皆様ありがとうございました。
今年も美味しい焼き芋をたくさん作ります。お米も頑張って作ります。皆様が健康で幸せな一年をすごせますように…!今年もFarm271をよろしくお願いします。