☞農家のつぶやき

2024-05-01 20:01:00

米の苗づくり

こんばんは。農家妻です。

夫は米の苗を昨日から作り始めました。

いや、準備は1週間ほど前から、、、

籾を水に1週間つけたあと、乾かしました。

D1403BA7-8B01-4275-B343-390BA04B9FB7.jpeg

それをひたすら手作業で、苗箱に入れていった

昨日今日。

1F262569-671B-45FF-94F0-F826283F39D0.jpeg

 

ビニールハウス内での作業です。

53DB903E-C480-48E6-B75C-9B5171C9BD37.jpegFF4A5ADA-F6EE-43BB-80EE-4116F145D92D.jpeg

 

丁寧に、手作業で。

99533DCA-2F38-4B62-ADFF-B7D40C534EAB.jpeg

 

ずらりと並んだ苗箱。

明日には終わるようです。90箱つくります。

苗用に植えたさつまいもも、ようやく芽がでてきていました。

FCC262B5-E646-40B3-8D39-7C6F3F3F6A86.jpeg

 

農業2年目。初めての試みがまだまだ続きますが楽しみに頑張っています!

 

 

2024-04-15 22:37:00

豆苗を豆にしたい

こんばんは。

豆苗が、えんどう豆の苗だと知って、えんどう豆に育て上げたいと思うようになり挑戦中です。

こちらAEONで購入したオーガニック豆苗。この写真は1/2パック分です。

691C20D6-B8FE-40E4-BA37-55981F6E5C0B.jpeg

一度だけ豆苗として料理したあとよく伸びました。

これを今日は畑に植えました。

実は植えたのは初めてではなく、3月にも一度植えているのですが寒さのためかあまり育っていません。暖かくなるのを待っていました。

72087DDB-166C-4766-8682-DF89A910617B.jpeg

 

こんな感じでざっくりと4つに分けて植えています。ここから淘汰されるのでしょう…。竹の支柱も立てました。本当はネットも要りそうですね。

間にあるのはパセリ。コンパニオンプランツです。

うちは、自然栽培を目指してるので、野菜を植えてない箇所は草ボーボーです😂暖かくなってきて急激に一面緑になってきましたね。

以前植えた所も、今日見ると少しだけ成長が見られたので良かったです。草引きしておきました。

他にも、家の前の庭にも植えていますがこちらも弱体化中…💦でも枯れてはいないので、頑張って育つように毎日見守っています。頑張れ豆苗!!

2024-04-12 22:42:00

苗作り その後

こんばんは。

次男が入園し、慣らし保育が始まり、娘が入学し、3人とも給食が始まり、目まぐるしく変わる生活リズムに目が回る寸前の農家妻です🙃そんな私ももうすぐ仕事復帰を控えて心の中はてんやわんやしています。育休最後の期間を存分に楽しみたい…!!

 

さて、めんどり法で育てた種まきのその後ですが、

F1E3FC9F-D9E9-49AE-985E-5E3A1F6B9936.jpeg5E9446F1-E7EF-4F47-900C-6799B33B03ED.jpeg4D5C1889-9221-4A98-B752-7B859F8AE20F.jpeg

 

 

↑このように、可愛い芽が出てきて、、(3/8頃の様子)

 

0EB97DE0-2977-49CB-8D23-6568FB12F235.jpeg

 

↑このようになりました。(4/3頃の写真)

左が、市販のオーガニック種まきの土。

右が、畑の土。

市販の土は最初の発芽は早かったですがその後なかなか大きくなりません。

畑の土は出だしはいまいちでしたがこのように比べると良く成長しています。

夏野菜のコンパニオンプランツとして多用したいナスタチウムも育てています。

99BEF5E7-1EDB-4AA1-A836-EFC8E8F8C9D7.jpeg

カエルの手?アヒルの足?みたいな葉っぱが可愛いー😍

お花もたくさん育てたいと思っているので、楽しみです!

この後、畑の土の方のレッドファイヤー(レタス)をポット上げしたり、夏野菜の種を同様にまいたりして経過観察中です。また報告しますね🫡

2024-04-01 21:00:00

春 新たな一歩

こんばんは。

バタバタしていたら4月になってしまいました。

3月、

娘は小学校を卒業し、4年間通ったバレーボールを卒団しました。

小学校の卒業式後、謝恩会ではFarm271より、子どもたちと先生に壺焼き芋(小)をプレゼントしました🍠

美味しい〜と食べてくれて、食べきれないからと、お母さんに分けてあげる子もいてほっこりしました☺️

企画していただいたことに感謝です。それと壺焼き芋を持ってきてくれた夫と長男、ありがとう。

今の小学校に通ったのは2年半ほどでしたが、転校してきてすぐに、温かく迎えてくれた同級生とすぐ友達になれて、とても安心したのを覚えています。

いつの間にか身長は私を超え、お手伝いもよくしてくれるようになり、

バレーボールではネット際でプレー出来るようになってチームのメンバーとも楽しそうに過ごせている娘。

あっという間に、大きくなりました。。たくさんの方の関わりのおかげでここまで来れたことに感謝でいっぱいの3月でした。

D4F24B3E-361C-41D5-9E8E-3D17C05EBCA5.jpeg

この絵を見るともう小学生じゃないんやなと少し寂しくなりました🥲

でも、どんどん成長して新たなステージに進んでいってくれることが今は楽しみです!

みんな、卒業、卒団、おめでとう。

あなた達の希望あふれる未来を心から応援しています。

2024-03-14 09:39:00

じゃがいも植えました

こんにちは。農家妻です。

今年は家庭菜園に力を入れると決めたので、時期を外さずに頑張って行きたいと思っています。

3月になったので、畑にじゃがいもの種芋を植えました。

植えるのはこちら。昨年収穫したものの食べきれず放置したものになります。😅

5F665BBE-B495-424F-8F99-D81407CE45EE.jpeg

30センチ間隔で、1個ずつ。

727A75F1-B078-4040-8077-27F6B1EC5A5B.jpeg

よく芽が出ています。

E7B57F24-66D3-4D20-8E24-CDD5D3046FE1.jpeg

夫は、畝を整えてくれました。

連れてきていた次男は私の作業をみていて、

なんと。

真似してじゃがいもを穴にポイと入れ始めました!!

F7C57903-6A43-4963-AAD2-EF58874C1585.jpeg

 

そして自分で上手上手〜をする次男。↓

4D834DFA-A09D-4B14-96E0-362A8039C554.jpeg

 

これは将来が楽しみですね☺️

以上、親バカでした。

まだ芋が余っているので、隣のさつまいも用地の隅に畝を立てて植えようかと悩んでいます🤔

今年も絶対食べきれない量になるので、色んな人に食べてもらいたい!

じゃがいも農家では無いんですがね。🤣

1 2 3 4 5 6 7 8